Amazon物販の始め方を知りたい、という初心者も多いのではないでしょうか。
結論から言いますと、Amazon物販はたった5つのステップで簡単に始められます。
一方で、初心者だからこそ押さえておきたいポイントも。
この記事では、Amazon物販の始め方5ステップと3つのポイントを解説します。
Amazon物販の始め方5ステップ

早速ですが、Amazon物販の始め方5ステップを紹介します。
①:Amazonの出品アカウントを登録
まずは、Amazonの「出品アカウント」に登録しましょう。
普段ネットショッピングするときに、使っているアカウントとは異なりますので注意してくださいね。
出品アカウントの登録において、身分証明書や電話番号、銀行口座などを入力したら審査があります。
3営業日前後でできますので待ちましょう。
②:出品者プロフィールを設定
無事に審査に通ったら「出品者プロフィール」を設定します。
販売業者名や発送や返品に関することを入力しますが、「大口出品」「小口出品」という見慣れない言葉があるでしょう。
大口出品は月額5390円(税込)がかかりますが、何個売れても一律の料金です。
一方、小口出品は月額はかかりませんが、商品が1個売れるごとに110円(税込)の「成約金」を支払う必要があります。
つまり、「50個以上売れたら大口出品のほうがお得」です。
最初は小口出品で行い、ある程度売れるめどが経ってから大口出品にすることをおすすめします。
③:販売する商品の仕入れ
出品者プロフィールが設定できたら、いよいよ「仕入れ」です。
仕入れでおすすめの方法は、インターネットで安く商品を手に入れる『電脳せどり』がおすすめ。
電脳せどりで仕入れるときは家電量販店のWebサイトやリサイクルショップの出品ページ、フリマアプリなどを利用しましょう。
また、近くにリサイクルショップがある場合は定期的に足を運ぶのもおすすめです。
掘り出し物が見つかるかもしれませんよ?
④:出品する商品の登録
次に「仕入れた商品を出品ページに登録」しましょう。
出品ページを登録するときにおすすめなのが「相乗り出品」です。
相乗り出品だと、すでにある販売ページに追加で出品されるため、新たに商品ページを作る必要はありません。
Amazonでよく見る、Amazon公式と複数のショップから選べる商品をイメージするとわかりやすいでしょう。
慣れないうちは、相乗り出品ができるな商品から出品することをおすすめします。
⑤:注文された商品の発送
商品が注文されたら、早めに発送しましょう。
後ほど紹介するFBAという方法を使わなければ、基本的には「自己発送」です。
以下の4つの手順で、発送処理を行いましょう。
- 注文確定のメールを受信
- 納品書を印刷
- 梱包後に発送
- 「出荷通知」ボタンを押す
Amazon物販の始め方に関するポイント

そんなAmazon物販ですが、始め方以外にも3つのポイントがあります。
- 手数料はかかるがFBAが便利
- カートボックスを獲得しよう
- 出品禁止商品に注意
1つずつみていきましょう。
ポイント①:手数料はかかるが、FBAが便利
1つ目は「FBA」です。
FBAは「Fulfillment by Amazon」の略で、Amazon倉庫に納品して売れたらAmazonが勝手に発送してくれるサービスです。
つまり、在庫を抱える場所の確保や発送処理の手間がかかりません。
その分、大きさや重さに応じて手数料がかかりますが、本業が忙しい人や家に在庫を置くことが難しい人におすすめです。
Amazon物販に慣れ、売る商品の数が増えた人はぜひ使いたいサービスですね。
ポイント②:カートボックスを獲得する
2つ目が「カートボックスを獲得する」ことです。
カートボックスとは、Amazonの販売ページに「新品の出品:〇〇円」と書かれてあること。
1番先頭にある、すなわちカードボックスを獲得すると自動的にあなたへ注文されるようになります。
一方で、購入者が別の出品者やAmazon公式を選んだ場合はカートボックスを獲得していても注文にはなりませんので注意しましょう。
ポイント③:出品禁止商品に注意
3つ目が「出品禁止商品」です。
Amazonで出品が禁止されている商品には、以下のようなものがあります。
- 酒類
- 違法薬物
- タバコ類
- アダルト商品
- レーザーポインター
もし違反すると、出品資格が永久に停止される可能性が高いです。
絶対にひかえましょう。
他にも出品禁止商品がありますので、下のページに必ず目を通しておいてください。
https://sell.amazon.co.jp/sell#adding-your-products?ref_=asjp_soa_rd&
まとめ:Amazon物販は始め方を知るとすぐできる
この記事では、Amazon物販の始め方5ステップと、3つのポイントを紹介しました。
Amazon物販の始めるには、以下の5つの手順を踏みましょう。
- 出品者アカウントの登録
- 出品者プロフィールの設定
- 販売する商品の仕入れ
- 商品の登録
- 注文された商品の発送
また、Amazon物販を始めるときは、以下の3つのポイントも忘れないようにしてくださいね。
- 手数料はかかるがFBAが便利
- カートボックスを獲得しよう
- 出品禁止商品に注意
この記事が、あなたのAmazon物販ライフの第一歩となれば、私は幸いです。
【参考】amazonせどりに実際に使っている便利なツールをまとめました