
結論から言えば、やり方やコツさえ掴んでしまえば誰でも簡単に稼ぐことができます。
2031年までに現在の2倍の全国60店舗までに拡大することを目標に、より身近になってきているコストコ。
この記事では、コストコせどりで稼げる方法や仕入れるコツなどをお伝えします。
コストコせどりをするために、コストコ会員になる
まず会員になる必要があります。コストコ会員は4種類。
- エグゼクティブ・ビジネス
- ビジネス
- エグゼクティブ・ゴールドスター
- ゴールドスター
せどり目的なら「ビジネス」がおすすめ。
理由は年会費が一番安いからです。年会費は¥4,235円(税込)
ただし法人や個人事業主が対象で、会社証明が必要になります。(屋号、代表者氏名、会社所在地が記載されている書類)
当てはまらない方は、「ゴールドスター」を申し込みましょう!年会費は¥4,840円(税込)

コストコせどりで利益を出す方法をご紹介
利益が出やすい商品の特徴は
- 賞味期限がないもの
- 消費期限までが長いもの
- 大量のセット品
万一なかなか売れなくても期限を気にしなくてすみます。

コストコせどりで仕入れるコツ①
コストコせどりをする上で、どのような視点でせどり商品を選べばいいのかを解説します。
ポイントは3つ
- 巨大商品
- 割引商品
- セット商品
巨大商品
コストコの巨大商品はかなり安い価格で売られていることが多いです。
季節限定のもの、例えばプールや浮き輪など、自分が安い!と感じたものは他の人も同じことを思っています。
なので、そのような商品はせどりに最適です。
割引商品
コストコで割引されている商品は全てがお買い得なのですが、その中でも特に安いものには値札に黄色の文字が入っています。
そのような商品は破格の値段であることがほとんどです。
セット商品
コストコの魅力の一つに、大容量であるという点があります。他ではなかなか見ないほどたくさん詰まっていたりと、多種多様なセット品で溢れています。
例えば、トイレットペーパーは通常では12ロールだが、コストコでは30ロールセットです。また、キッチンペーパーもコストコでは12本入っています。
このようなセット品であれば、それぞれバラして転売することで利益が出ます。
セット品の価格に常に着目しておきましょう。
コストコせどりで仕入れるコツ②
コストコせどりでガッツリ利益を出したいと思っている方は、8月の決算セールを狙いましょう。
コストコでは定期的に決算セールをしています。
都度セールのたびにせどり商品を狙うのも良いですが、8月の決算セールでは通常あまり値引きをしていない商品も安くなっていることがあります。

番外編:コストコ会員にならなくてもコストコ入店する方法
コストコ会員以外でも店の中に入る方法が2種類あります。
- コストコの商品券
- ワンデーパス
コストコ商品券は、ヤフオクや金券ショップなどで売っていることがあります。ぜひ、近くにある金券ショップをのぞいてみてください。
ワンデーパスは、コストコ商品券と同じく金券ショップなどで購入するか、コストコ会員にもらうという手もあります。
コストコ会員は、入会するときや会員を更新したタイミングでワンデーパスを貰えることがあります。近くにコストコ会員の人がいれば、聞いてみてはいかがでしょうか?
注意ポイント
コストコ会員でない人が商品を購入すると、商品の価格が5%アップ

まとめ
コストコせどりで稼ぐ方法やせどりに向いている商品などについて解説しました。
コストコせどりで利益が出やすい商品の特徴として、大量のセット品や消費期限が長いものを仕入れると良いでしょう。
また、8月の決算セールはコストコせどりをする方であればマストでチェックしておきたいところです。
これらのノウハウを活かして、充実したコストコライフを満喫してくださいね。