楽天経済圏

楽天経済圏の始め方を順番に解説【SPU】

ラクぞう
楽天経済圏を始めてみたいけど、何から始めたらいいかわからないよ( ;∀;)
誰か教えてほしいよ~

これから楽天経済圏を始めたい方に、まず何から始めるべきか解説していくよ。

楽天経済圏のメインは楽天市場。

何も考えることなくただ普通に楽天市場でお買い物するのもいいけど、今回の記事を最後まで読むとよりお得に買い物ができるようになりますよ。

1つ1つの項目の詳細は、別途詳細な記事を今後作成していきますので記事の更新を楽しみにしておいてください。

今回の記事で楽天経済圏の全体像を理解してもらえたら幸いです。最後までお付き合いくださいね。

ポイント

楽天経済圏とは普段利用してるサービスを楽天グループにまとめて使用することをいいます。

この記事を読むとわかること

  • 楽天経済圏の始め方
  • たくさんあるSPUの項目の優先順位

楽天経済圏の中心は楽天市場。楽天SPUを知ることが大切

楽天経済圏の中心は楽天市場でのお買い物ですが、

ここで注意!

普通にお買い物してもポイントはたくさん貯まりません。

効率良くポイントを貯めるのにSPUを活用することが大切です。

SPUとは、Super Point Up Program(スーパーポイントアッププログラム)の略で楽天経済圏を利用しているみんなが意識しています

さまざまな条件を満たすことによってポイント還元率がアップし、2021年5月の時点では最大15.5倍ものポイントをゲットすることが出来ちゃいます。

例えば、楽天市場で1万円の商品をSPU15.5倍の人が購入すると1,550ポイントが後日付与されるので、実質8,450円で購入できちゃったことになります。

では、楽天SPUにはどのようなものがあるか見ていきましょう!

【楽天SPUの一覧】

【SPU項目】【倍率】
楽天会員+1倍
楽天モバイル+1倍
楽天モバイルキャリア決済+0.5倍
楽天ひかり+1倍
楽天プレミアムカード+4倍
楽天銀行+楽天カード+1倍
楽天の保険+楽天カード+1倍
楽天でんき+0.5倍
楽天証券+1倍
楽天トラベル+1倍
楽天市場アプリ+0.5倍
楽天ブックス+0.5倍
楽天kobo+0.5倍
楽天Pasha+0.5倍
Rakuten Fashionアプリ+0.5倍
楽天ビューティ+1倍

ラクぞう
SPUの項目はたくさんあるんだなぁ

楽天経済圏で必ず始めるべきサービス(★★★)

まずは、楽天市場でお得に買い物ができるようにSPUを上げることが1番大切です。

始めるのが簡単で、1度行えばずっと使えるものもあるので自分のできる項目から1つ1つクリアしていきましょう。

1-1 【  1倍】楽天会員に登録する

楽天経済圏で生活していく上で、楽天会員になるのは必須です。

入会金、年会費は無料なので登録して楽天ポイントを貯める準備をしましょう!

会員登録してIDを取得すると楽天市場のお買い物ポイントが100円につき1ポイント貯まり、1ポイント1円相当で利用できます。

1-2 【  2倍】楽天カードを作成

年会費永年無料の楽天カードを発行して、楽天市場でのお買い物を楽天カード払いするとSPUが+2倍になります。

楽天カードを発行るだけで楽天ポイントを時期によって変わりますが、数千ポイント貰えちゃいますよ。

よくCMもされてますし知名度た高いカードですね。

楽天カードは楽天市場以外で使用しても1%還元されますので、普段の生活においても役立つカードです。

【参考】【楽天SPU攻略】楽天カードのお得な作り方とカード種類比較

1-3 【  1倍】楽天銀行を開設して楽天カードの引き落とし口座に設定

条件が2つありまして、

  • 楽天銀行の口座を開設
  • 楽天カードの引き落としを楽天銀行の口座に設定

をすると対象になります。

楽天銀行はネット銀行で、条件を満たせば振込手数料が数回無料になりますよ☆

賃貸住宅で家賃を振込している方にはよりお薦めしますね。振込手数料がもったいないです。

【参考】【楽天SPU攻略】楽天銀行のSPUを達成する方法を解説

1-4 【  1倍】楽天証券を開設してポイント積み立てを行う(1~499ポイント)

楽天証券は2021年5月19日に600万口座を達成し、とても口座開設者が増えています。

  • 楽天証券の口座を開設
  • 楽天ポイントコースを選択する。        
  • 投資信託を1回500円以上、楽天ポイントを1ポイント以上使用して購入すると

 対象になります。

【参考】【楽天SPU攻略】楽天証券のSPUを達成する方法を解説

1-5 【0.5倍】楽天市場アプリダウンロードして買い物

楽天市場公式スマートフォンアプリをインストールしてお買い物すると対象になります。

特に条件も無く、一度ダウンロードしてアプリ経由でお買い物するだけなのでとても簡単です。

【参考】【楽天SPU攻略】楽天市場アプリのSPUを達成する方法を解説

楽天経済圏で可能なら始めるべきサービス(★★☆)

次に優先していくもので比較的簡単なのは楽天モバイル、楽天ひかり、保険など契約するものになりますね。一度契約してしまえば毎月SPUクリアになります。

あとは、楽天ブックス、楽天koboは月1,000円以上が達成条件になります。

楽天Pashaはレシートを写真撮って送るサービスで、可能なら始めることもおススメです。

1-6 【 4倍】楽天プレミアムカードの発行

年会費11000円かかりますが、色んな特典が満載です。

楽天カードはSPUが+2倍でしたが、楽天プレミアムカードで支払うとなんとSPU+4倍になります。

コロナウイルスの影響で飛行機を利用する方は減っていますが、「プライオリティパスの付帯」で世界各国の空港ラウンジを利用することが出来ます。

 さらに、「選択式ポイント優待サービス」というものがあり下記から1つのコースを選べ、【楽天市場コース】選んでおけば間違いないです。

 【楽天市場コース】毎週火・木曜日楽天市場のお買い物が+1倍

 【トラベルコース】楽天トラベルでのクレジット決済で+1倍

          手荷物宅配サービス(年2回/所定の空港のみ)

 【エンタメコース】RakutenTVと楽天ブックスでのクレジット決済で+1倍

 

選択式ポイント優待サービスで獲得するポイントは「通常ポイント」なのでとても魅力的です!

ポイント

年会費から計算をすると年間55万円以上楽天市場でお買い物する人は楽天プレミアムカードが絶対おすすめです。

【参考】【楽天ポイントせどり】楽天カードと楽天プレミアムカードのどちらがお得か比較

1-7 【  1倍】楽天モバイルを契約して維持費0円

楽天モバイルはデータ1GBまで実質0円で契約することが出来ます。

貯めた楽天ポイントでご利用料金も全額ポイントで支払いも出来るのでとってもお得。

さらに4/1から楽天モバイルキャリア決済(月に2000円以上利用)もSPU対象になりました。

1-8 【  1倍】楽天ひかりも契約して通信費削減

月々4180~5280円かかりますが、楽天モバイルを申し込むと楽天ひかりが1年間無料になるので通信費削減できます。

対象者は全会員ランク、楽天ひかりマンションプランもしくはファミリープランが対象です。

賃貸住宅の方は大家さんに確認が必要ですが、持家の方は検討してみてはどうでしょうか。

【参考】楽天ひかりでSPU攻略!必要な条件と注意点、おすすめの方法を紹介

1-9 【  1倍】楽天の保険を契約

対象商品の保険料を楽天カードで支払うと対象になります。

楽天の保険は色んな種類がありますが、業界最安値ではありません。

現在、加入している保険と比較して自分に合う保険を検討されてみてください。

ラクぞう
ボクが入れるペット保険ないかなぁ

1-10 【0.5倍】楽天ブックスで自己啓発本やゲームなどを購入

楽天ブックスとは、本、CD、DVD、ゲームなどの販売、予約を行っており月1回1000円以上購入で、クリアになります。

筆者はビジネス本や好きなアーティストのCDを購入することが多いですね。

1-11【0.5倍】楽天koboで自己啓発本を購入

取り扱い電子書籍は約400万冊もあります。

当月1回の注文で1,000円お買い物するとクリアになります。

注意しないといけないのは1回の買い物が1,000円以上なので、1,000円未満の単行本1冊を2回に分けて購入するとクリアになりませんので気を付けて。

1-12【0.5倍】楽天Pashaで新製品を購入

楽天Pashaのアプリをインストールします。

今日のトクダネから商品を選び、選んだ商品をスーパーやコンビニで購入した際のレシートを送信し指定ポイント以上を獲得するとクリアになります。

ポイント獲得条件はレシートを撮影・送信して審査を待ちポイント履歴画面にて、審査結果がOK、ステータスがポイント確定した分もSPUの対象になります。

【参考】【最新版】楽天Pasha(楽天パシャ)でSPU攻略!新条件での変更点や攻略ポイントを紹介

楽天経済圏で無理にやらなくてもいいサービス(★☆☆)

ここから先は、条件達成に手間のかかるものや費用がかかるもの

さらにSPUのサービスが今後終了してしまうものを説明していきます。

現在(2021年4月)に発表されているものは下記の2項目になります。

  • 楽天でんき:2021年6月1日からSPU対象外  
  • 楽天TV「Rakutenパ・リーグSpecial」:2021年4月1日からSPU対象外

その他は、旅行、美容室やエステ、洋服の購入など費用がかかってしますので

最初は無理にやらなくてもいいと思います。

  •  【0.5倍】楽天でんきに電力会社を切り替える
  •  【  1倍】楽天トラベルで旅行に行く
  •  【0.5倍】Rakuten Fashionアプリで洋服を購入
  •    【  1倍】楽天ビューティーで美容室やマッサージ、エステなど自分磨きをする

楽天経済圏住人の暮らし方

楽天経済圏で暮らすようになって、現金を使うことが格段に減りました。

毎月10万ポイント以上獲得しており、楽天モバイルのご利用料金、楽天でんきの使用料、楽天ビューティー、またスーパー等でのお買い物等に使用しております。

最初の頃は1万ポイント獲得出来たときは嬉しくて家族に自慢しちゃいました。

貯まった楽天ポイントを現金同様に使用することが出来るので、当初の目的であった現金を節約することができ大変満足しています。

楽天経済圏の始め方まとめ

楽天経済圏を始めるのは誰にでも可能です。

まずは、

  • 【+1倍】楽天会員登録
  • 【+0.5倍】楽天市場アプリのダウンロード
  • 【+2倍】楽天カードの申し込み
  • 【+1倍】楽天銀行の口座開設

これだけでも【SPU+4.5倍】になります。

まずは無理のないところから始めるだけでも日々の生活が変わっていくと思います。

皆さんも気軽に楽天経済圏を始めてみてはいかがでしょうか?

最後まで読んでいただきありがとうございます。

ラクぞう
少しずつSPUの条件をクリアしていくようにするね。みんなもボクと一緒に頑張ろう!!